「月極保育について」
NPO法人LOTUSの運営する保育園の月極保育には、
・認可の月極保育:「認可小規模保育施設A型 ロータス保育園」
・認可外の月極保育「認可外保育施設 ロータスキッズ保育園」
があります。
基準を元に対象月齢や料金体系等がそれぞれ分けられておりますが、
なるべく利用者である子育て世帯の方々にとって
利用しやすいものとなるよう、
これからも工夫をこらして参りたいと思っています。
・認可の月極保育:「認可小規模保育施設A型 ロータス保育園」
・認可外の月極保育「認可外保育施設 ロータスキッズ保育園」
があります。
基準を元に対象月齢や料金体系等がそれぞれ分けられておりますが、
なるべく利用者である子育て世帯の方々にとって
利用しやすいものとなるよう、
これからも工夫をこらして参りたいと思っています。
それぞれの月極保育のしおりを作成しました。
保育園の様子を是非のぞいてみてください。
保育園の様子を是非のぞいてみてください。
|
|
【対象月齢】
認可型:生後3か月~2歳児
認可外:生後50日~学童(小学生)
二歳で認可型保育を「卒園」後、
料金体系は変わるものの、
引き続き登園頂けるのが当NPOの保育園の特徴となります。
認可型:生後3か月~2歳児
認可外:生後50日~学童(小学生)
二歳で認可型保育を「卒園」後、
料金体系は変わるものの、
引き続き登園頂けるのが当NPOの保育園の特徴となります。
【対象となるご家庭の住所】
・認可型:会津若松市を含む広域行政圏内に在住のご家庭のみ対象となります。
認可保育園の入園を希望する場合は、お住まいの市町村にて、
利用のための認定を受けて頂きます。
・認可外:在住地域の制限なく、どこにお住まいでも対象となります。
・認可型:会津若松市を含む広域行政圏内に在住のご家庭のみ対象となります。
認可保育園の入園を希望する場合は、お住まいの市町村にて、
利用のための認定を受けて頂きます。
・認可外:在住地域の制限なく、どこにお住まいでも対象となります。
【認可型の料金】
・認可型:お住まいの自治体により定められた保育料+諸費用。
諸費用については当NPOまでお問い合わせください。
【認可外における保育無償化制度について】
全国的な幼児教育・保育の無償化制度が
2019年10月から始まりましたが、
国の定める条件を満たした場合、認可外でも
制度の対象となります。
※完全な無償化ではなく、行政による保育料の
一部負担という形になります。
当園で対象となるのは、2号および3号認定です。
・2号認定(3-5歳児)
※パート、扶養範囲内勤務等、
対象となる雇用形態が定められています
→保育料のうち¥37,000分を行政が負担
・3号認定(0歳児(3か月)-2歳児
※非課税世帯のみが対象となります。
→保育料のうち¥42,000分を行政が負担
【認可外の料金について】
登園の認可外保育では、月極日数別に、コースを設けております。
保育料+諸経費の額はコースにより異なります。
①月極保育コース:一か月の登園が25日まで可能
②選べる保育コース:一か月の登園が14日まで可能
(ただし週20時間以内)
・認可型:お住まいの自治体により定められた保育料+諸費用。
諸費用については当NPOまでお問い合わせください。
【認可外における保育無償化制度について】
全国的な幼児教育・保育の無償化制度が
2019年10月から始まりましたが、
国の定める条件を満たした場合、認可外でも
制度の対象となります。
※完全な無償化ではなく、行政による保育料の
一部負担という形になります。
当園で対象となるのは、2号および3号認定です。
・2号認定(3-5歳児)
※パート、扶養範囲内勤務等、
対象となる雇用形態が定められています
→保育料のうち¥37,000分を行政が負担
・3号認定(0歳児(3か月)-2歳児
※非課税世帯のみが対象となります。
→保育料のうち¥42,000分を行政が負担
【認可外の料金について】
登園の認可外保育では、月極日数別に、コースを設けております。
保育料+諸経費の額はコースにより異なります。
①月極保育コース:一か月の登園が25日まで可能
②選べる保育コース:一か月の登園が14日まで可能
(ただし週20時間以内)
★R3認可外選べる保育コース料金表.pdf | |
File Size: | 418 kb |
File Type: |
②選べる保育コースは、日曜、祝日の利用を月当たり2日間含んだ保育料となる予定です。
(日、祝の利用がない場合も同料金となります)。
②選べる保育コースの保育時間は、
保護者の方の勤務状況や利用したい時間帯に合わせて、
入園時に一緒に設定していきます。
(ただし、週20時間以内、月10日~14日の範囲内となります)
(日、祝の利用がない場合も同料金となります)。
②選べる保育コースの保育時間は、
保護者の方の勤務状況や利用したい時間帯に合わせて、
入園時に一緒に設定していきます。
(ただし、週20時間以内、月10日~14日の範囲内となります)
【保育時間】
<開園時間:7時-19時>
<認可型保育の標準時間(11時間)>
・7時-18時(18時~19時は延長保育)
<認可型保育の短時間(8時間)>
9時-17時(7-9時および17-19時は延長保育)
<認可外の保育時間>
・7時~18時(18時~19時は延長保育)
<開園時間:7時-19時>
<認可型保育の標準時間(11時間)>
・7時-18時(18時~19時は延長保育)
<認可型保育の短時間(8時間)>
9時-17時(7-9時および17-19時は延長保育)
<認可外の保育時間>
・7時~18時(18時~19時は延長保育)
【延長保育料金】
・認可型×標準時間保育:1時間枠につき¥2,500(単発利用の場合¥300/時間)
・認可型×短時間保育:1時間枠につき¥3,000(単発利用の場合¥500/時間)
例えば短時間保育のお子様が17-19時の延長保育を利用する場合、
¥3,000×2時間枠=¥6,000の延長保育料金が月額に加算されます。
*認可保育時間(及び延長保育料金)表はこちらからご覧ください。
・認可外:近日中に改定の上で公開致します。
・認可型×標準時間保育:1時間枠につき¥2,500(単発利用の場合¥300/時間)
・認可型×短時間保育:1時間枠につき¥3,000(単発利用の場合¥500/時間)
例えば短時間保育のお子様が17-19時の延長保育を利用する場合、
¥3,000×2時間枠=¥6,000の延長保育料金が月額に加算されます。
*認可保育時間(及び延長保育料金)表はこちらからご覧ください。
・認可外:近日中に改定の上で公開致します。
【休園日】
・創立記念日(7/20前後)
・年末年始(12/29~1/3)
・月におおよそ二回の日曜休園日がございます。
・創立記念日(7/20前後)
・年末年始(12/29~1/3)
・月におおよそ二回の日曜休園日がございます。
安全対策について
【弱酸性次亜塩素酸水の導入】
・使用する毎日のおもちゃ、手に触れる全箇所、弱酸性次亜塩素酸水での除菌を毎日行っています。
感染症は出さない、広めない思いで毎日の除菌を徹底しております。
【警備会社セコムの防犯防火システム】
・お散歩時はココセコムを携帯し、緊急時にはすぐに駆け付けていただけるようになっています。
【全保育室に見守りカメラが設置されています】
【避難訓練】
・毎月の避難訓練は、様々な災害を想定して行っています。(水消火器を使った訓練や、消防所見学、通報訓練など。)
【呼吸見守りセンサーIBUKI PLUS導入】
・保育施設では、乳幼児の睡眠中5分おきに呼吸を確認することが義務つけられています。
0歳~1歳くらいまでの赤ちゃんには、IBUKIを使用し、睡眠時の呼吸の見守りをより正確にしています。
・使用する毎日のおもちゃ、手に触れる全箇所、弱酸性次亜塩素酸水での除菌を毎日行っています。
感染症は出さない、広めない思いで毎日の除菌を徹底しております。
【警備会社セコムの防犯防火システム】
・お散歩時はココセコムを携帯し、緊急時にはすぐに駆け付けていただけるようになっています。
【全保育室に見守りカメラが設置されています】
【避難訓練】
・毎月の避難訓練は、様々な災害を想定して行っています。(水消火器を使った訓練や、消防所見学、通報訓練など。)
【呼吸見守りセンサーIBUKI PLUS導入】
・保育施設では、乳幼児の睡眠中5分おきに呼吸を確認することが義務つけられています。
0歳~1歳くらいまでの赤ちゃんには、IBUKIを使用し、睡眠時の呼吸の見守りをより正確にしています。
保育システム「コドモン」について
連絡帳、保育園からのお知らせ、欠席遅刻の連絡、延長保育連絡等、アプリ内から行うことが出来ます。
連絡帳では、一日の様子、給食メニューを写真を添えてお伝えします。連絡帳の製本サービスもご利用いただけます。
*入園時にアプリのダウンロードをお願いしております。
連絡帳では、一日の様子、給食メニューを写真を添えてお伝えします。連絡帳の製本サービスもご利用いただけます。
*入園時にアプリのダウンロードをお願いしております。
「認可小規模保育施設A型 ロータス保育園」
「認可外保育施設 ロータスキッズ保育園」
園長 山口 巴
所在地:〒965-0056 福島県会津若松市金川町3-18
電話番号 0242-85-6893
FAX 0242-85-6923
E-mail: [email protected]
開園時間 7:00〜19:00
「認可外保育施設 ロータスキッズ保育園」
園長 山口 巴
所在地:〒965-0056 福島県会津若松市金川町3-18
電話番号 0242-85-6893
FAX 0242-85-6923
E-mail: [email protected]
開園時間 7:00〜19:00